第2回フォーラム「甲府と私たちを考える」アンケート集計結果


アンケート者統計

年齢 10代 20代 30代 40代 50代 60代
人数

職業 自営業 大学生 公務員 大学職員 団体職員
人数

性別 男性 女性
人数

住所 甲府市 笛吹市 甲斐市 増穂町
人数



1.このフォーラムには何回目の参加ですか?
1回目 2回目



2.どのようにしてこのフォーラムのことを知りましたか?

ラジオ 新聞 チラシ ホームページ 知人からの紹介 その他



3.自治基本条例を知っていますか?

知っている 知らない



4.私たちの言いたいことが伝わりましたか?

十分伝わった 大体伝わった 伝わらなかった 微妙



伝わらなかったと答えた方にお聞きします。具体的に、どんなところが伝わらなかったかお書きください。

・「どのような条例」を作ろうとしているのかについてあまり時間が割かれていなかったような気がします。もっと条例の内容について知りたかったです。
・若々しさをもっと出してダイナミックな提言になると楽しいと思います。楽しく学んでください。遊び心からアイディアが生まれる。従来型の文章構成にとらわれすぎて、ポイントがぼやけてしまいそうです。



5.今日の話を聞いて良かったと思いますか?

思う 思わない



6.甲府市がこんなまちなって欲しいという希望はありますか?

ある ない

“ある”と答えた方にお聞きします。具体的な希望があればお書きください。

・自立、共生、創造が生まれる“まち”。自立とは、個性の確立、経済の確立。共生とは、自然との融合、“もの”と“こころ”の融合。創造とは、未来を語る場、次世代に引き継ぐ場(フィールド)

・商店街にもっと活気がほしい

・住みよいまち

・文化性豊かで、美しい街にしていきたい

・市民のみんなが、感心を持ち、行政に参画して夢を実現できる街としたい

・住民の意見が反映される政治

・道路整備、交通ルール

・より自然を生かしたまちづくり(もっと公園をつくるなど)

・もっと住民参加(協働型議会など)が行われる自治体

・ハンディのある人(身体的・年齢的・土地観等で)にとっても暮らしやすい街を目指す



7.私たちが作ろうとしている条例は必要だと思いますか?

思う 思わない



8.私たちが作った条例案について、どう思われたかご自由にお書き下さい。

・市民の定義は?平等の定義は?まちづくりの定義は?など、文章の定義を明示する必要があると思います。(補足などで)憲法と名づけるのであれば、統一された解釈を事前に用意しておけば拡大解釈、縮小解釈の防止になるのでは?

・若い人たちが、こういう地域作りに真剣に取り組んでいる姿に、とても頼もしいものを感じます。条文案については、じっくり後で読ませていただいて、私たちの町の条例作りの参考とさせていただきたいと思います。

・甲州弁の前文は、一般の人が必ず目を通すと思います。

・全く新しいことに挑戦する心意気は素晴らしいと思います。

・甲府のシンボルを関連付けた着眼点が面白い。

・内容についてはゆっくり読んでみたいと思います。活動するということが素晴らしいと思いました。

・特色が出て良いと思う。

・前文以外の説明が少なく、よくわからなかった。

・英語、中国語だけではなく、ポルトガル語(多分ブラジル系の人も多いと思うから)フィリピン語なども必要ではないか?



9.他にも自治基本条例の中に、入れて欲しい、
若しくはあったらよいと思うことはありますか?

・まちづくりの根幹は教育だと思います。具体的に提言ができる仕組みが必要ではないでしょうか?フローチャートなどがあると、より分かりやすくなるのでは?

・未成年の投票権

・まちづくり計画を行う際に環境アセスのように“アクセスアセス”(初めての人や、障害がある人でも容易に使えるか)を行うと宣言。



10.運営側の取り組みはどうでしたか?

良かった まぁまぁ 悪かった



11.あなたは、今回の話を聞いて住民参加である
              このような条例策定の過程に関わることに興味がありますか?

ある ない



12.今日の話を聞いて感じたことをご自由にお書き下さい。

・夢やビジョン作りを条文に入れるとおもしろい。仕組みづくりとして、審議会制度などに権限を持たせる?

・何のための条例なのか。子供のため?大人のため?ターゲットを1つにするとおもしろい!

・学生が一生懸命やっていることに元気をいただきました。増穂町にも、町づくり条例を作っていきたい!そんな気持ちになりました。

・今後の動きにも期待しています。がんばってください。
・人前で発表や話をすることは貴重な体験です。個人的にも去年同じようなことを体験し、就職活動においても堂々と聞かれたことに答えることができました。今回参加してみて緊張していたとは思いますが、聞いている方々の目を見て話すとよりよいと思います。これからもがんばってください。

・学生が主体となってまちづくりを行うことは良いと思う。

・具体的な条例の内容、「このようにしたい」というビジョンを知りたかったです。すごくがんばって作ったのがわかりました。


アンケートにご協力してくれました皆様、ありがとうございました。


「たくら」一同